Hatena

del.icio.usとはてブの違い

inspired by del.icio.usとはてブの違いって、どこにあるんだろうね? 両者の違いって色々あるんだろうけど、一番違うのはユーザ数かなと思った。 まずdel.icio.us。 Del.icio.usがユーザー100万人達成、Yahoo! 買収後の成長はあらゆる面でDigg以上 | TechCr…

はてなブックマークの心構え

inspired by del.icio.usとはてブの違いって、どこにあるんだろうね? はてなブックマークを利用する際の心構え、まあ「初心」みたいなものとして、私は以下の言葉をいつも思い浮かべます。 これに対してFolksonomyは、「1人は自分のために、気付けばみんな…

最近、CNET Japanのブクマがおかしい

はてなブックマーク - 「Movable Type」にセッションハイジャックの危険性--最新版にバージョンアップを - CNET Japan 最近、CNET Japanの記事をブクマすると、記事の要約箇所にCSSが記載される現象が発生している模様。 何故なんでしょう? 『CNET Japan』 …

はてブの「お気に入り」に入れる人をGoogleのPageRank的な評価で探してみるのはどうかな

はてブの「お気に入り」機能はいろいろあって使ってないんだけど、最近の「お気に入り」論を見ていると、またちょっと使ってみようかなと思えるようになってきた。 でもいざ使うとなると、一体誰をお気に入ればいいのか、パッと思いつかない。 自分と趣味嗜…

「写真で一言」をやりたい

http://d.hatena.ne.jp/yuita/20060717/1153083991 こちらのエントリの本筋とはほとんど関係なくて恐縮ですが、このエントリを読んで初めて「トラックバックテーマ」という仕組みがあることを知りました。どこが最初に始めたかは知りませんが、なるほど確か…

最近のはてブは恐ろしい

最近、はてブが怖くてたまらない。 はてブを訪れるだけでびくびくしてしまう。 いつからこんなことになってしまったのだろう、はてブは。 はてブのコメントもメタブクマも関係ない。 その恐怖の根源はこいつだ。 なんで、よりにもよって、こんな恐ろしい広告…

はてなブックマークのデザイン変更をMacで見てみる

デザインの変更について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど トップページやエントリーページなどの枠組みを、より親しみやすいよう角丸に変更いたしました。 はてブのデザインがちょこっと変更になったようです。早速、私のMacで確認してみ…

はてなブックマークのトップに載ったエントリにリンクされると、どれくらいのアクセスが来るかを晒してみる

参考1:http://d.hatena.ne.jp/chiyorozu/20060529/p1 参考2:http://d.hatena.ne.jp/chiyorozu/20060531/p1 『ちよろず。』さんにご紹介いただいたおかげで、ここ2、3日のアクセス数が増加しています。 せっかくですので、上記『ちよろず。』さんに倣ってア…

「あとで読む」の意外な活用

このタグを使ってる人からすれば意外でも何でもないんですけど。 今日、書評のエントリをブクマしてる人の中に「あとで読む」ってタグ付けしてる人がいて、「あぁ〜、なるほど、そういう使い方もあったか」と一人で目から鱗が落ちてました。

はてブでタイトル検索する方法、あるいは人とbotとの共生について

はてブでエントリを検索する際、エントリのタイトルで検索できれば何かと便利だ。 しかし残念ながら、現状のはてブでは「タグ」「キーワード」「URL」による検索のみをサポートしており、エントリのタイトル検索や全文検索の類は実装されていない。 そんなは…

はてなスモールワールド

複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線作者: マーク・ブキャナン,阪本芳久出版社/メーカー: 草思社発売日: 2005/02/25メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 188回この商品を含むブログ (156件) を見る最近読み終えました。 ネットワーク科学の最…

はてなとJavaScript

はてばダイアリーではJavaScriptが使えないんだけど、いいかげん、なんとかならんものかな。 Lightbox JSみたいなカッコイイJavaScriptのサンプルを見るたびに、非常に歯がゆい思いになる。 JavaScriptの素敵な使い方は、これからもどんどんと登場してくるだ…

砂漠を疾走

愛機に乗って砂漠を疾走してきました。 ちょっと跡つけ過ぎたかな。 場所はコチラ。

はてなわんわんワールドについて

はてなわんわんワールド、 すごく面白いんですが不満が一つあって、 私は完全な猫派なので わんわんワールドの他に にゃんにゃ(ry と思ったけど、語弊がありそうなので自粛。

はてブに欲しいタグのクラスタ機能

昨年の夏頃から、写真共有サービスFlickrにクラスタ機能が実装されました。(参考) 実際にFlickrを何度か使ってみて、今のはてブに足りないもの(=欲しいもの)は、このクラスタ機能だなと感じました。 例えば、Flickrで「sky」タグで検索すると以下のような結…

ブクマユーザ数は何のため?

はてブでは、同一記事をブクマしているユーザ数が表示される。 別にはてブに限ったことではないが、このユーザ数表示の意味がちょっと謎に思う。 ちょっとだけど。 要は、何のためにブクマユーザ数を表示しているのか?ということ。 その記事の人気の度合い…

はてブで集合知を見たいなら

[関連エントリ]はてブのホットエントリは集合知とは無関係 - sta la sta まず断っておきたいのは、例えはてブが集合知であろうとなかろうと、それは問題とは思ってません。 先のエントリは、集合知の具体的なアプリを考えたときに、その代表例としてはてブが…

はてブのホットエントリは集合知とは無関係

最近、集合知としてのはてブについて改めて考えてました。 集合知とは、「適切な状況の下では、人々の集団は、その中で最も優れた個人よりも優れた判断を下すことができる」ということです。 そして適切な条件とは、 多様性 独立性 分散性 集約システム です…

はてブの検索ってショボイ

先日、ちょっとわけあって「ワロス曲線」の記事を探す場面がありました。 このとき、急いでたせいもあって、自分でその記事をブクマしてることを忘れてまして、とりあえずはてブのトップページから該当記事を検索してみました。 確か人気のエントリになって…

せっかくなので応募してみます

近藤本と梅田本欲しい! これでいいのかな? [追記] そのまま書いたらキーワード化されなかった。。 [[近藤本と梅田本欲しい!]]って書くと良いみたいです。

らあめん花月荒らし?

なぜかいきなり2005年の記事がはてブの注目エントリーに挙がってて、おかしいなと思ったらどうやら組織的なブクマが原因のようですね。 【組織の人】 はてなブックマーク - suzuking_gbjのブックマーク 組織のブクマを見ると http://www.franchise-navi.jp/c…

Googleとはてブのマッシュアップ

はてブのトップページって、情報の更新が遅くてちょっと面白みに欠けるなー と、たまに思ったりするのですが、だったらはてブのトップページを自分好みに変えればいい。 そこで、Googleのパーソナライズド ホームを使ってみました。 要は、はてブのデータベ…

はてブのインプレタグについての雑感

はてブに関する議論が盛り上がっているようだ。 [参考] Vente en viager Angoulême: vendre sa maison en viager à Angoulême (16 000) | はてなブックマークはココが素晴らしい! 実に対照的なエントリで、両者それぞれ面白い意見だと思った。 両エントリと…

はてブと創発

最近、はてブで創発とゲーム、あとはWeb2.0などを絡めた話が浮上してて、なるほど、と思った。 昔、創発について研究した事があったので、Web2.0とか言われるよりはずっと分かりよかった。 創発って、 『局所的な相互作用が大域的な振る舞いを発現させ、そし…

はてブの「言及する」は恐ろしい

はてブのコメント欄を見てると、極稀に「あとで言及する」みたいな意味のコメントを付けられているのを目にする。 コメント付けた当人にとっては、「今は時間が無いしあとでエントリを書こう」といった備忘録なのだと思う。 でもコメントを付けられたエント…

「あとで読む」問題は誰の問題か?

不動産査定サイトを利用してマンション売却に成功 忘年会議ではてブの問題点が発表されてましたよ、そう伊藤氏に教えてあげた。(中略)「『あとで読む』というタグをつけた記事を、みんな結局読んでいない、という問題です。(中略)それはおもしろいですね、「…

「あとで読む」は面白い

はてブでは、しばしばエントリに「あとで読む」タグが付けられる。*1 この「あとで読む」タグに関しては肯定・反対双方の言い分があるだろうが そもそも「あとで読む」の真意はタグ付けした本人以外は知る由が無いだろうし その人が本当にあとで読んだかは問…

はてブにおけるホットな話題と普遍的な話題

はてブのトップページには はてなブックマークは気になるページを自動で整理しホットな話題も教えてくれる便利ツールです。 という宣伝文句が書かれているが、そろそろ変えた方がいいんじゃないかと思った。 『気になるページを自動で整理し』はまあまだいい…

過渡期としてのはてブ

問題は、当該情報がどこでホットなものとして扱われているかだが、今のはてブを眺めていると『はてブでホット』或は『はてなでホット』という表現が最も適当に思える。 ネットの縮図としてみるには、はてブはやや偏っている。 この点に関して補足しておきま…

はてブの仕様変更に伴うタグの活用方法

タグ個数、コメント文字数制限の変更について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど タグが「3つ」から「10個」まで設定可能になったようです。 いきなり設定可能数が3倍以上になって持て余しそうな勢いですが、 せっかくなのではてブにおけ…